
学校はどうでしたか?
先生はみんなとても優しくて、フレンドリーですぐに名前と覚えてくれる良い方ばかりでした。
学校の授業は、スピーキングが多く行われていました。
各国の学校システムや、人間関係など話す話題が決められていて、様々な国の人々の色々な意見を聞ける良いチャンスでした。
日本人は文法やリーディングは出来る人が多いので、スピーキングの時間が多く設けられていた事はとても良かったと思います。
学校の授業は、スピーキングが多く行われていました。
各国の学校システムや、人間関係など話す話題が決められていて、様々な国の人々の色々な意見を聞ける良いチャンスでした。
日本人は文法やリーディングは出来る人が多いので、スピーキングの時間が多く設けられていた事はとても良かったと思います。
放課後はどのように過ごしましたか?
午後のオプションクラスが終わってから、友達と近くの大通りに行ったり、散策したりしました。
毎日午後6時が夕食で、ホストファミリーとスイス人のハウスメイトと一緒に夕食を食べました。
夕食後はホストマザーが洗ったお皿をハウスメイトと拭いて、自分の部屋に戻りました。
私はいつも(学校主催の)夜のアクティビティに参加していたので、それまでに宿題を済ましていました。夜のアクティビティは同じクラス以外の学生と仲良くなれるチャンスですし、自分の英語力アップにもなるので、お勧めです。
毎日午後6時が夕食で、ホストファミリーとスイス人のハウスメイトと一緒に夕食を食べました。
夕食後はホストマザーが洗ったお皿をハウスメイトと拭いて、自分の部屋に戻りました。
私はいつも(学校主催の)夜のアクティビティに参加していたので、それまでに宿題を済ましていました。夜のアクティビティは同じクラス以外の学生と仲良くなれるチャンスですし、自分の英語力アップにもなるので、お勧めです。

学校近くのおすすめスポットは?
学校近くにはレストランが多くある通りがあり、そこには日本食のお店もあります。
他にも色々な国の料理が楽しめます。
タウンセンターには安くて人気のPrimark というお店があり、他にもH&M やTOPSHOP などファストファッションのお店が立ち並んでいます。
イギリス伝統のコーニッシュパスティやビーチに立ち並ぶ小さな家も可愛いですよ。
学校の食堂はとても美味しいです。
チョコレートブラウニーがお勧めです。
料理を担当しているタニヤはフレンドリーな人で、とても癒されました。
他にも色々な国の料理が楽しめます。
タウンセンターには安くて人気のPrimark というお店があり、他にもH&M やTOPSHOP などファストファッションのお店が立ち並んでいます。
イギリス伝統のコーニッシュパスティやビーチに立ち並ぶ小さな家も可愛いですよ。
学校の食堂はとても美味しいです。
チョコレートブラウニーがお勧めです。
料理を担当しているタニヤはフレンドリーな人で、とても癒されました。
ホームステイはいかがでしたか?
私のホストファミリーはもう何十年も留学生を受け入れてしている方々だったので、とても安心できました。
ホストマザーの料理はいつも美味しかったです。
インテリアがとても可愛くて、ずっと住んでいたかったです。
ハウスメイトにはスイス人とトルコ人がいました。
一緒に部屋で映画を見たりして、とても楽しい時間を過ごしました。
ホストマザーの料理はいつも美味しかったです。
インテリアがとても可愛くて、ずっと住んでいたかったです。
ハウスメイトにはスイス人とトルコ人がいました。
一緒に部屋で映画を見たりして、とても楽しい時間を過ごしました。

留学生活を振り返ってみての感想は?
今まで日本人としか関わって来なかったので、ここに来る前はとても不安でしたが、先生も友達もみんなとてもとても優しいので、学校が始まってからは、これまでの不安が全部消えて、全てが新しい経験で、全部楽しかったです。
様々な国の人と話せたのはとても貴重な体験でした。
BEET はとても小さな学校ですが、そこが売りだと思います。
小さいからこと色々な人と仲良くなりやすいし、先生とも仲良くなれるのだと思います。
様々な国の人と話せたのはとても貴重な体験でした。
BEET はとても小さな学校ですが、そこが売りだと思います。
小さいからこと色々な人と仲良くなりやすいし、先生とも仲良くなれるのだと思います。
学校の授業はどんな様子?
午前中の授業は、主にグラマー・ボキャブラリーについて学びます。
基本的にその日のトピックが決まっていて、例えばトピックが「健康」であれば、健康に関するボキャブラリーを学び、プリントにある文章を読んでそれについて話し合う、という感じです。
それだけではなく、さらに日常的な事を他の国の学生と話し合ったりもします。
様々な国の人とペアを組むので、様々な国の文化を学ぶ事ができます。
先生によっても授業の進め方やスタイルが異なるので、様々な先生の授業を経験すると良いです。
基本的にその日のトピックが決まっていて、例えばトピックが「健康」であれば、健康に関するボキャブラリーを学び、プリントにある文章を読んでそれについて話し合う、という感じです。
それだけではなく、さらに日常的な事を他の国の学生と話し合ったりもします。
様々な国の人とペアを組むので、様々な国の文化を学ぶ事ができます。
先生によっても授業の進め方やスタイルが異なるので、様々な先生の授業を経験すると良いです。

1 日の過ごし方は?
自分の場合は、朝9 時~ 12 時までが午前中の授業で、その間計30分の休憩時間があります。
その間はそれぞれ友達と話したり、自分の時間を過ごしたりします。
12 時~ 13 時まではお昼休みで、近くのコンビニのような所で食事を買い、学校で友達と一緒に食べます。
学校の横にはハンバーガー屋やカフェなどもあるので、そこで食事を取る事もできます。
午後の授業は15 時に終わるので、その後は自由時間です。
この学校はロンドンの中心近くに位置しているので、電車で10 分程で繁華街に行くことができます。
ですので、放課後は学校で友達と会話を交わし、その後は繁華街の方に食事を取りに行ったりですとか、観光に行ったりします。
その間はそれぞれ友達と話したり、自分の時間を過ごしたりします。
12 時~ 13 時まではお昼休みで、近くのコンビニのような所で食事を買い、学校で友達と一緒に食べます。
学校の横にはハンバーガー屋やカフェなどもあるので、そこで食事を取る事もできます。
午後の授業は15 時に終わるので、その後は自由時間です。
この学校はロンドンの中心近くに位置しているので、電車で10 分程で繁華街に行くことができます。
ですので、放課後は学校で友達と会話を交わし、その後は繁華街の方に食事を取りに行ったりですとか、観光に行ったりします。
ホームステイはいかがですか?
ホストファミリーに関しては、本当に人それぞれですので一概にこうとは言えませんが、自分の場合とても良い家族にあたり、何不自由なく過ごせています。
自分のホストファミリーは凄くフレンドリーで、夕食はいつも一緒に取り、その後は一緒にテレビを観たり会話をして過ごします。
一つ言えるのは、ホストファミリーもそれぞれに家庭を持っているので、必ずどこかでその家庭の事情が出てくる事があります。
ですので、お互いを尊重し合いつつも、仲良く過ごす事が大事だと思います。
自分のホストファミリーは凄くフレンドリーで、夕食はいつも一緒に取り、その後は一緒にテレビを観たり会話をして過ごします。
一つ言えるのは、ホストファミリーもそれぞれに家庭を持っているので、必ずどこかでその家庭の事情が出てくる事があります。
ですので、お互いを尊重し合いつつも、仲良く過ごす事が大事だと思います。
学校周辺のおすすめスポットは?
この学校の近くには大きな博物館が3 つ並んでいて、それら全て入館無料です。
また、歩いて数分の場所にハイドパークという大きな公園もあります。
この公園は本当に広いので散歩にもってこいです。
電車でもいけますが、20 分程歩けばハロッズという有名なデパートもあるので、買い物好きにはたまりません。
学校のすぐ近くにはパブがあり、毎週金曜日は生徒も先生もこぞってそのパブに集まり、楽しくお酒を飲み交わします。
また、歩いて数分の場所にハイドパークという大きな公園もあります。
この公園は本当に広いので散歩にもってこいです。
電車でもいけますが、20 分程歩けばハロッズという有名なデパートもあるので、買い物好きにはたまりません。
学校のすぐ近くにはパブがあり、毎週金曜日は生徒も先生もこぞってそのパブに集まり、楽しくお酒を飲み交わします。
Frances King School of English での1日

人気都市!
その他の都市(五十音順)

- 1位 ロンドン
観光にも便利な立地! - 2位 イーストボーン
授業の質の高さに定評あり! - 3位 トーキー
日本人の割合重視の方に! - 4位 イギリス各地
複数都市に滞在したい方にお勧め! - 5位 ブリストル
イギリス人大学生との交流も!