手数料0円+22の留学サポートが全て無料

質問やお見積もり・資料請求などお気軽にお電話ください03-6427-2262

e留学イギリス、ブリティッシュ・カウンシル公式□を保有するイギリス留学専門のカウンセラーが留学を無料サポート

今すぐ無料で請求する

留学体験者の声 ~Y.H さん~

自分のルーツを見つけた留学!

ケンブリッジ/Bell Cambridgeに44週間
留学
1、私がイギリス留学を決めた理由

今回イギリスに決めたのは、御社の窓口であるカウンセラーさんの丁寧なコーディネートでした。直接の面談が難しく、電話でのお話でしたが、とても親身になって一緒に考えてくださり、安心感があったことを覚えています。 滞在中は、気になることや不安など都度ご相談させていただきました。 確かな経験則と迅速な対応が本当に心強かったです。 次にもし留学する機会があるとしたら、ぜひまたお願いしたいと思っています。

2.自分が変わった!

イギリスの春夏はとても気候が良く過ごしやすい時期でした。 昼間は芝生でランチや授業をしたり、夜が明るいので遅くまで友達と遊びに行ったり、時間がゆったり流れているようでした。   学校で印象に残っているのは授業でのプレゼンでした。 日本ではプレゼンは苦手分野でしたが、先生がアドバイスや後押しもあり、勢いとテーマへの情熱でもって自分でもびっくりするぐらい楽しむことができ自信になりました。   もちろん反省点も多々ありましたが、100%正しい文法よりも「伝えたい」という熱意が大事だと思え、英語に対して壁を越えられた瞬間でした。

3、不思議な出会い

イギリスでは沢山の出会いがあり、自分がこの先どんな選択をしても、全力で応援してくれると信じられる親友ができました。 今は遠く離れても、お互いどこにいても大きな力になっている実感があります。   イギリス国内は色々な場所に行きましたが、私にとってはグラストンベリーという場所が前世の故郷だったのでは、と思うぐらいしっくりくるところで、自分の日本以外の(精神的な?)ルーツを見つけたみたいで不思議ながら嬉しかったです。   また、滞在中体調不良に見舞われ、急を要しないものの、治療が必要ですぐに帰国するか悩んだ時期もありました。 家族や友人に相談して意見を聞いて、滞在を続けることを決めました。 現地に頼れる人がいない心細さを実感しましたが、帰国していたらあとあと後悔したと思うので、あのとき最後まで勉強できたことが良かったと思います。

4、イギリスに行ってわかった課題

語学学校だけではなく、近所の大学の課外講座に参加して現地の人と関わる機会にもチャレンジしました。 ネイティブの人の発音は最後まで聞き取るのが難しかったですが、課題が見えて英語で何かを学ぶ経験ができたことは財産になりました。   新しい土地で言語を学ぶことは同時に、自分と向き合う作業の連続でした。 色々な国の人と話をして価値観やマナーの違いに気付き、自分の生き方についても考えざるを得なくなります。   私の場合は日本できちんと生きるのって窮屈だな…と思いつつ変えられずにいましたが、もっと広く自由な視点で生きて良いんだ!と自信を持つことができました。   生きてさえいれば大抵のことはどうにかなる、だったら自分の人生、自分のやりたいようにやったらいいと良い意味で肩の力が抜けました。 イギリスに行って様々な体験をしたことで、今後の人生が今まで以上に楽しみで仕方がないです。

 
グラストンベリーでのお気に入りの1枚
 
お客様の声トップに戻る
     

留学体験者の声 ~K.Y さん~

独学では気づけなかった勉強法を習得

inlingua Cheltenhamに14週間留学
あっという間の14週間でした!

1月下旬まで、4か月弱のイギリス滞在では、イギリス留学代行センター様に大変お世話になりました。   渡航前の考え・感覚をあまり思い出せないのですが、この4か月間があっという間に過ぎたように感じるほど、楽しいものだったからだと思います。

学校に通ったからこそ発見できたこと

語学学校に在籍し、講師人の指摘や課題提出をとおして、繰り返すミスや思い込みの発見があり助けられましたし、帰国後の学習方法についてもアドヴァイスいただきました。   また、イギリスに行って特に良かったと思うことは、様々な年代・業種の日本人の他、一生お話する機会が無かっただろう国籍の方とお話する機会があったことです。   “英語で考えて英語で話す”ができるようになってきた・・・気がするタイミングで帰国時期でしたので、それを身に付けるには、個人差もあるのでしょうが5か月程度以上の留学期間が理想なのかもしれません。   他の方の参考になる意見とはなりませんが、スタッフの方々に御礼申し上げます。

 
お客様の声トップに戻る
     

留学体験者の声 ~R.M さん~

3校・3都市それぞれで素晴らしい体験が
できました!

トーキー/Torquay International School ロンドン/International House London ヨーク/English in York 留学期間:合計24週間
ロンドンの学校と地方都市の学校の違い

~インターナショナルハウスロンドンについて~ ◆生徒 入校当初(7月中旬)夏休み期間もあってなのかとにかく20歳前後の学生ばかりで中々賑やかでした。   ヨーロッパ圏の生徒はもちろんですが、当初は日本人とアラビック(とくにサウジアラビア)の生徒が際立って多く感じました。先生も異例だというほどでした..   8月下旬から若い世代の人数が減り、世代的にも人数的にも落ち着いてきまして、私の最終的なクラスは、トルコ、サウジアラビア、スペイン、イタリア、中国、コロンビア、ブラジル、ロシア、フランスと個性豊かなクラスで楽しめました。   様々な国籍の生徒と関われるのがインターナショナルハウスロンドンの醍醐味でしょうか。   ◆授業 最初のクラス分けはもちろん事前テストで決まりますが、その後3週間ごとに講師とレベルが変わります。(レベルは面談や再度のテストで決まるよう)   クラスの人数が多いので、グループディスカッションなどがメインとなります。 (マスクはしていますが、コロナのことが心配でした、、)   ◆授業以外 スクールアクティビティが充実していて、週末旅行(格安)、テニスやバトミントン、サイクリングなどのスポーツ、ミュージカル、映画、散策、などに参加できます。   ◆ほか、ロンドンについて ロックダウン解除もあってか街はノリノリした雰囲気でした。   ですが、学校はじめ、商業施設のコロナへの対策はかなり緩く感じました。 現在政府は対策を練っているようですが自身で気を付けるしかないと思います。   私は平日学校のあと、ロンドン中の美術館や公園、少し郊外のグリニッジや、週末はコッツウォルズに足を運びました。 (ロンドン近郊の観光は現地のサイトで1日ツアーなど見つけて参加するのもリーズナブルでお勧めです!)   なんといってもロンドン、やはりショッピングも観光すべき場所も回り切れないほど魅力的な街ですね。

 
ロンドン/タワーブリッジの夜景

~English in Yorkについて~ ◆生徒 現在私とクエートの子のみ、2名のみ通学しています。 ただ同じ校舎内に姉妹校がありそちらの生徒さんや講師の方と休み時間に交流できます。   ◆授業 クエートの子とはレベルが別なので、現在私はマンツーマンの授業です。(ラッキー) 講師の方達はとても丁寧で私の意向に沿って授業を進めてくれます。   非常にわかりやすく毎日授業が楽しみで仕方がありません。 そして休憩中も、人数が少ないからだとは思いますが積極的に会話に付き合ってくれます。温かいですね。   ◆校舎 Torquay International Schoolは可愛らしい校舎、International House Londonは都会的な校舎、でしたがEIYは昔ながら伝統的な建物ですごく美しいです!   教室も暖炉があるような素敵な造り、、、昔お屋敷だったのでしょうか? 休憩スペースも素晴らしい。   ◆授業以外 スクールアクティビティはロンドンほど充実していませんが、週に1、2回楽しい企画を考えてくれます。  

●街など 有名なヨークミンスター・城壁をはじめ、活気溢れるトラディショナルで美しい街です。 スコットランドにも近く、電車で片道2時間半でエディンバラに行ってきました。(余談ですが事前購入で往復チケットなんとたったの20ポンド!!)  
 
スコットランドへも足を延しました
大きな学校と小さな学校の違い

ここまで、まとまりなく恐縮ですが報告させていただきました。 ロンドンとトーキー、ヨークの学校を比較してそれぞれのいいところがあげられると思います。   ★ロンドンIHL: 多国籍の友人ができ、お互いの文化を知りあえる。 授業で様々な意見を交換できる。   ★トーキーTIS・ヨークEIY: 少人数で蜜の濃い関係性が築ける。 アットホームな雰囲気。自分の意見を伝えやすい。   もちろんコロナ状況下でありますので今後人数など変動し、状況は変わったりするとは思いますが。

 
ヨークの街中を縦断するウーズ川に癒される
自分に合った都市で留学スタートができた!

また文法や読み書きよりも英語で話すことが苦手な方(自分も典型でした;^_^)は最初カントリーサイドでの通学が合っているかもしれません。   あくまで私の意見ですが、ロンドンの学校に来る海外の子は都会的でアクティブ。   講師も1人あたりにそんなに時間を裂けないので授業の進め方もリズミカルで早め。 日本から来たばかりだと最初に気後れしていただろうなと感じました。   私は本当に3か所の移動を決めてよかったなと思っています。 ビザの制約がない方には2か所以上の転校お薦めしたいです!   移動はやや大変なこともありますし、授業がやや断続的になりますが、お土産を爆買いしなければ移動は簡単!授業についても次の学校で自分の今までの経験値を伝えて可能な限り継続的な授業をしてもらえたりします!心配ありません(^^♪   何よりも同じイギリス内でも違った特色に触れることが新鮮で感銘を受けました。

 
お客様の声トップに戻る
     

留学体験者の声 ~R.O さん~

行くという決断をして本当に良かったです!

ブライトン/ELC Brightonに24週間留学 (イギリス留学後、日本帰国前にマルタ留学も
経験)
コロナ禍の留学だからこその経験

コロナ禍に留学できたというのは非常に貴重な経験になりました。 あの時に行くという決断を下して良かったと思っています。   ロックダウンなど大変なこともたくさんありましたが、今思い返せば勉強に集中できたので良かったかなと思います。   また、コロナ禍で生徒が少なかったことで全員が知り合いなので学校全体としての団結感みたいなものがありました。   他にも、観光地に人が少ないおかげで普段より観光しやすかったです。 これらはこの時期に留学したからこそできた経験だったと思います。

心からお薦めできる学校

ELCはとてもいい学校でした。 心からお薦めできます。 集中して本気で英語を学びたい人にはとてもお薦めです。   まず、先生の質がとても高いです。   フリートークが多い先生、教科書通りに進む先生、宿題の多い少ないなどいろんな先生がいるので、もちろん人によって合う合わないはあるかと思いますが、僕がいた時期は1人を除いて全員が素晴らしい先生たちでした。   生徒を飽きさせないように授業をするのが上手くて、一度も眠くなったりするようなことはなかったです。   また、生徒のことを本当に親身になって考えてくれるので、悩みや要望があれば聞いてくれます。そんなに頻繁にあるわけではないですが、半年滞在している間に2回自分のメンターである先生との個人面談がありました。   そこでは自分の今の英語の勉強の進捗や授業への意見、学校以外でどう英語を勉強したらいいかなどをアドバイスしてくれました。   先生によっては自分の趣味に合ったネイティブの人たちと関われる場所やコミュニティを紹介してくれる方もいます。僕の日本人の友達はそのアドバイスで実際に地元の野球チームに所属してネイティブの友達をたくさん作ってました。

教室の机が集中力維持のキモ!!

2つ目が勉強のための環境が整っているということです。 1人に1脚ないし2人に1脚しっかりとした机があります。   教科書やノートを広々広げられたり、Writingをやる際にも安定していて書きやすかったです。マルタの学校ではイスに小さな机がついているタイプだったので、不安定でペンや教科書がよく落ちたり、Writingがとてもしづらかったりと色々不便でした。   机の質は授業への集中力に直結するので重視すべき点の一つだと思います。 地下には図書館もあり、教科書以外で英語を読みたい時は自分に合ったレベルの本を借りることもできます。

アクティビティ参加で友達作り

アクティビティも充実してる方だと思います。 毎日何かしらのアクティビティがあります。 別のクラスの友達を作ることができるいい機会にもなります。 私も footballとバレーボールは毎週欠かさず参加してました。   マルタの方の学校ではアクティビティは一切なかったです。仲良い人とばかり遊ぶので交友関係が自分のグループの外に広がることはあまりなかったです。

心強かった学校スタッフのサポート

また、受付のAlliが本当に素晴らしいです。 帰国の準備をする時に書類をコピーしてくれたり空港までの送迎の予約、pcrを受けられる場所も調べてくれたりたくさん助けてくれました。   自分はお願いしていないですが、6ヶ月以上滞在する人は着いてからのVisaの手続きなども助けてくれると思います。

 
完璧はないから折り合いをつけるのが大事!

学校は中心街にはないので立地は良くもなく悪くもなくといった感じです。 ブライトン駅の方に行くにはバスを使うことが多いです。 一方で、飲食店は周りにたくさんあるのでお昼ご飯を買う場所は困らないと思います。 学生寮は学校と中心街の間にあるので立地は最高です。   寮の話が出たので自分がしていたホームステイの話をさせていただきます。   自分のホストファミリーは個人的にはかなり良かったと思います。しかし、完璧だったとは思いません。完璧な完全無欠なホストファミリーはいないと思うので、自分が妥協できる点を見つけてそれと合うホストファミリーを見つけられればベストだと思います。   例えば、うちの家では自分の部屋では水しか飲んではいけなくてお菓子も食べてはいけなかったです。ジュースを飲んだり、お菓子を食べたい場合はリビングまで行かないといけませんでした。しかし、これは個人的には妥協できる点だったので苦痛ではなかったです。   その分、ホストマザーの作る料理は美味しかったので不満は特にありませんでした。また、どうしてもホストファミリーと相性が合わないこともあると思うので、その場合は遠慮せず受付のAlliに言ってすぐにホストファミリーを変えてもらった方がいいと思います。

ELCブライトンの学生たち

生徒に関しては行く時期などによっても違いはあると思いますが、全体的にみんな優しくて英語を習得することへのモチベーションが高かったように感じます。   ただ、遊ぶ時はちゃんと遊ぶのでオンオフがしっかりしてる人が多かったかなと思います。個人的には最初の1週間が時差ボケと英語がわからないのとでとても辛かったのですが、同じ学校の生徒たちやハウスメイトが本当に優しくてウェルカムな雰囲気だったので乗り越えられました。

 
マルタ留学と比べて気付いたこと

マルタに行ってから気づいたことなのですが、英語留学で場所を選ぶ際は第一言語が英語の場所にするべきだと思います。   マルタの人たちは母国語はマルタ語なので、英語は喋れるものの訛りがキツく、英語がネイティブの方とはやはり違いました。   いずれ勉強を進めていく上でどうしても語学学校の生徒では物足りなくなり、ネイティブの方と喋りたくなる時が来ると思います。その際にイギリスやアメリカにいれば、ネイティブの方たちを見つけて繋がるのが容易だと思います。先ほども申しましたようにELCにはそのためのコミュニティを見つけるのを手伝ってくれる先生もいます。   長々と書いてしまいましたが、まとめるとELCは本当にいい学校でした。 お勧めされた学校を選んで正解でした。   これから留学に行く方たちには、もし留学先をブライトンにした際にはぜひELCを選んでもらいたいです。

最後に・・・

留学の準備を何から何までやっていただき、本当にありがとうございました。そして、この難しい時期にもかかわらず、留学という貴重な経験ができるようにサポートしていただいたことには感謝してもしきれません。   e留学イギリスのカウンセラーさんは多くの学校に実際に足を運ばれているので、情報の信頼度が非常に高いです。何より自分自身が留学してみてその情報の正確性を実感しました。   誠に勝手ながら、私自身イギリス留学を希望している友達には毎回貴社のことをおすすめさせていただいてます。   約1年間お世話になりました。本当にありがとうございました。

 
お客様の声トップに戻る
     

留学体験者の声 ~T.S さん~

コロナに負けず夢を貫き通した!

イーストボーン/ELCイーストボーン ロンドン/インターナショナルハウスロンドン 留学期間:合計44週間
コロナ禍の留学ではこんなことにへこんだ・・・

土日の休みに遠出や旅行が気軽にできなくなってしまったことです。 スイスや他のヨーロッパの国、イギリス国内の他の都市に行く計画が台無しでした。 制限前や制限中に行けるところには行きましたが。 その代わりに住んだ都市のことを詳しく知ることになったと思います。

今回の2都市留学には大満足!

2都市滞在については非常に満足しています。 半年後には英語力も上がり、新たな都市で1人で生活するという腕試しを丁度したくなってました。 また2都市各々の友達もでき、学校外でも会話の時間を十分持てました。

それぞれの良さ

ELCイーストボーンは先生やスタッフの方達と生徒の距離が近く良い雰囲気です。 記憶に残る工夫された授業をする先生が何人もいて、じっくり学ぶ事ができました。   IHロンドンはまだまだ勉強が必要な所や足りない所を思い知らされるような授業内容で刺激的でした。 大きい学校ですが皆さん親切です。   私の場合はどちらの学校でもフットボール好きの先生を見つけて話すことができました。共通の話題があれば先生生徒関係なく仲良くなれると思います。

最後まで貫き通して本当に良かった!

カウンセリングから生活中の様々なサポートまで誠にありがとうございました。 難しい状況でしたが残って良かった、普段なら起きない様な恩恵を受けることができたり、逆に忘れることのできない貴重な1年となりました。   もはやイーストボーン、ロンドンは故郷も同然です。 本当にあっという間でしたが得たものは非常に多く最高でした。 繰り返しになりますがありがとうございました。

 
少し足を延ばせば石灰岩のクリフで有名な セブンシスターズ
 
お客様の声トップに戻る
     

留学体験者の声 ~Y.M さん~

躊躇なく英語で話しかけられるようになった!

 トーキー/Torquay International School
に12週間留学
申し込み前に心配、不安だったこと

・コロナ関係 入国書類や入国前の準備はとにかく大変でしたが、カウンセラーさんにアドバイスを頂きながら準備を進め、無事に入国できました。 コロナ前の通常期よりもお金と時間は余計にかかってしまいましたが、コロナが流行っているせいで留学先でこれができなかった、ということは無かったと思います。   逆に、普段はできないような経験ができたり、専門的な英単語を覚えたりできたと思います。   ・英語力 勉強は続けていたものの英語力には自信がなかったので、現地でコミュニケーションが取れるかどうか不安でした。 分からない単語やどうしても伝わらない表現がある時はスマホで調べたり、伝えたりしていました。   ・食事が合うかどうか 留学の情報収集をする中で、ホストファミリーの食事はひどい、イギリスの料理は不味いとよく聞いていたので、現地の食事が合うかどうかは心配でした。   実際行ってみて、イギリスの料理は美味しかったですし、ホストファミリーの料理もかなり美味しかったです(これはラッキーでした)。   ・海外で体調が悪くならないか 病気こそしないものの体調を崩しやすい方なので、日本を離れて3ヶ月暮らすことにはかなり不安があり、その分準備は万全にして行きました。   また、イギリスでは車が曲がる際に交差点で旋回?することが多かったりと、日本よりも車に酔いやすいようで、私の場合はバスや車では毎回酔いました。長旅の際は酔い止めが重宝しました。   留学中は何かと気を張ったり疲れが溜まりやすいので、しっかり睡眠をとることは大事だと思います。

 
イギリス留学してよかったこと

・英語を使うことに慣れることができた 3ヶ月の留学の中で英語が少し上達し、前よりも自分の英語力に自信が持てるようになりました。 とにかく英語で何かを主張することができるようになったこと、躊躇なく英語で話しかけられるようになったことは良かったと思います。   ・海外で暮らす経験を得ることができた 私は海外どころか、生まれてからずっと同じ街に住んでいたので、長期間生まれ育った街を離れることはとても新鮮でした。   会話や生活を通してイギリスや他の学生の国について知ることができたことはもちろん、どんなことに関心があるのか、他の国から日本がどう見えているのかなども知ることができました。自分がイギリスで外国人として生活することで見えてくることも沢山ありました。   留学前よりも国際問題や、今まで興味のなかったことにも関心が向くようになったり、違った視点で世界を見られるようになったことは良かったと思います。   そして3ヶ月という滞在は自分にとってとてもちょうど良かったです。 1ヶ月よりも2ヶ月、2ヶ月よりも3ヶ月と滞在することでその分違った経験を得ることができました。

トーキーにて 
トーキーにて
 
英語は上達したか

3ヶ月の中で、リスニングについては留学当初よりも聞き取れるようになったと感じています。また、英語の生活に耳が慣れるまでに1ヶ月はかかりました。 スピーキングについても、周りからは前よりも話せるようになったと言われました。 普段は単語を覚えることが苦手ですが、やはり日々英語を使っていると覚えやすいなと思いました。 帰国後も、あらゆる方法で英語の学習を続けていきたいです。

 
学校生活

学校スタッフも学生も皆さん良い方達に恵まれ、充実した滞在をすることができ感謝しています。 クラスは多い時で8人、少ない時で2人でのレッスンでした。 レッスンはパーソナルな雰囲気で、発言や質問がしやすかったです。 また、コロナの影響で学生数が少なく、それぞれのコースでクラスは1クラスのみでした。レベル分けがないので、クラス内に初心者から上級者まで揃うことも多かったです。それぞれのレベルに合うようにレッスン内容も調整され、レッスン中も個別に配慮がありました。

 
ホストファミリーについて

ホストファミリーについては、他の国やイギリスの日本人留学生の話でいい話は聞いていなかったので覚悟して行きましたが、とても良くして頂き、逆に少し戸惑った記憶があります。   学校で私以外にも他のホストファミリーに滞在している人が何人かいましたが、誰の話を聞いても、とてもいい家庭のようでした。 ホストファミリーとの関係を重視したい方にはトーキーはオススメかもしれません。   また、やはり同じ家に住む以上、コミュニケーションはとても大事だと感じました。   伝えるべき連絡、相談や、何かしてもらったときに感謝の言葉は忘れないようにしていました。

学校のツアーで参加したダートムーア国立公園 
学校のツアーで参加したダートムーア国立公園
 
これから留学される方へ

まだまだコロナが流行している中で留学することにはかなり悩みましたが、周りの人の協力もあり無事に渡航し留学を終えることができました。 また、留学が初めてでもカウンセラーさんが応援してくださるので、安心して準備が進められると思います。

 
イギリス留学代行センターについて

今回留学は初めてで、イギリス留学を計画した当初は右も左も分からない状態でした。 ホームページでイギリス各地や学校の情報などの記載が分かりやすかったことが、ご連絡したきっかけでした。   当初は自分が留学しているイメージが全く想像できず都市選びにも迷いましたが、私に合いそうな学校をいくつか提案してくださり、興味のある学校を選ぶことができました。   困った時にアドバイスを頂いたりと、カウンセラーさんにはかなり助けて頂きました。 他の方にも自信を持ってオススメできますし、自分もまた機会を得られればお願いしたいです。

トーキー近くのトットネスという小さな町 独立した小さなお店が沢山ありました 
トーキー近くのトットネスという小さな町 独立した小さなお店が沢山ありました
 
<<留学体験者の声 3へ
留学体験者の声 5へ>> お客様の声トップに戻る
 
  • 無料カウンセリング
  • イギリス留学“まるわかり”セミナー

メールでのお問い合わせ

留学相談・お問い合わせは

メールでのお問い合わせはこちら

留学相談・お問い合わせは03-6427-2262