
お客様の声を紹介します
イギリス留学で夢を実現された方の声
イギリス留学専門店のメリット
イギリス留学を決定する前からご出発までの道のりを振り返って頂きました。
Q1.留学決定前、どんなことで悩んでいましたか?
Q2.e留学イギリスを選ばれた理由は?
Q3.ご友人にご紹介頂くとしたら何と言いますか?
Q4.イギリス留学で実現したいことは何ですか?
Q1.留学決定前、どんなことで悩んでいましたか?
Q2.e留学イギリスを選ばれた理由は?
Q3.ご友人にご紹介頂くとしたら何と言いますか?
Q4.イギリス留学で実現したいことは何ですか?
イギリス留学を決定する前からご出発までの道のりを振り返って頂きました。
Q1.留学決定前、悩んでいたことは?
Q2.e留学イギリスを選んだ理由
Q3.ご友人に紹介頂くとしたら?
Q4.イギリス留学で実現したいことは?
Q1.留学決定前、悩んでいたことは?
Q2.e留学イギリスを選んだ理由
Q3.ご友人に紹介頂くとしたら?
Q4.イギリス留学で実現したいことは?
留学決定前、どんなことで悩んでいましたか?
留学決定前、悩んでいたことは?

英語力が一番不安だった!自身の英語力の低さ。
日常会話もままならない程で渡英して大丈夫なのかという点で悩んでいました。
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)
日常会話もままならない程で渡英して大丈夫なのかという点で悩んでいました。
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)
日本人割合がどうかという点費用と留学期間。
留学する都市(日本人が少ないか)について悩んでいました。
R.Hさん(イーストボーン4週間)
留学する都市(日本人が少ないか)について悩んでいました。
R.Hさん(イーストボーン4週間)
費用面で一番悩んだ費用面が一番の悩みでした。
期間を短くして1番行きたい学校に行くのか、長くして少し安い国や学校に行くのか、悩みました。
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
期間を短くして1番行きたい学校に行くのか、長くして少し安い国や学校に行くのか、悩みました。
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
円安でお金のことが一番心配だった!正直お金のことで悩んでいました。親のためにもできるだけ安い国に留学し英語力を磨きたいと思っていました。親がイギリスを勧めてくれたのですが、円安のこともあり僕自身は乗り気ではありませんでした。しかし親の協力とe留学イギリスさんが良い語学学校を勧めてくださったおかげでこの留学を実現できました。感謝しています。
H.Kさん(マンチェスター3週間)
H.Kさん(マンチェスター3週間)

悩まずにほぼ即決!どこの国に行くか、学校はどうするかということが悩みでした。
ただ、国については他にも候補はありましたが、僕の場合はサッカーが好きなのでイギリスしかない!という感じですぐに決まりました(笑)。
学校選びについても、カウンセラーさんがインターナショナルハウスを推してくれたこともあって、そこまで悩まずにほぼ即決という感じでした。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
ただ、国については他にも候補はありましたが、僕の場合はサッカーが好きなのでイギリスしかない!という感じですぐに決まりました(笑)。
学校選びについても、カウンセラーさんがインターナショナルハウスを推してくれたこともあって、そこまで悩まずにほぼ即決という感じでした。
K.Sさん(マンチェスター44週間)

金銭面の不安も解決!特に金銭面に不安がありました。
語学留学をするなら長期滞在が良いと思っていたので、出来るだけ出費を抑えられる土地を希望したら、イーストボーンを紹介して頂きました。ロンドンに比べるとマイナーな土地ですが、金銭面や気候、アクセス、環境などさまざまな観点において魅力を感じたのでイーストボーンへの留学を決心できました。
M.Tさん(イーストボーン44週間)
語学留学をするなら長期滞在が良いと思っていたので、出来るだけ出費を抑えられる土地を希望したら、イーストボーンを紹介して頂きました。ロンドンに比べるとマイナーな土地ですが、金銭面や気候、アクセス、環境などさまざまな観点において魅力を感じたのでイーストボーンへの留学を決心できました。
M.Tさん(イーストボーン44週間)

楽しんでいる自分が想像できた!金銭面とどこに行くかがで悩んでいました。
国はもうイギリスと決めていましたし都市もある程度決めていましたが、電話相談で私に合う都市があればそこでと思って相談しました。
最終的には自分の気になっていた都市に行くことに決めることができたし、色んな話を聞いて自分のやりたいことにお金をかけることほど価値のあるお金の使い方はない!と思って金銭面も気にならなくなりました。
それまでぼんやりだったイギリス留学が、留学を楽しんでいる自分が想像できたので電話相談をして本当に良かったと思います。
M.Yさん(ジャージー島8週間)
国はもうイギリスと決めていましたし都市もある程度決めていましたが、電話相談で私に合う都市があればそこでと思って相談しました。
最終的には自分の気になっていた都市に行くことに決めることができたし、色んな話を聞いて自分のやりたいことにお金をかけることほど価値のあるお金の使い方はない!と思って金銭面も気にならなくなりました。
それまでぼんやりだったイギリス留学が、留学を楽しんでいる自分が想像できたので電話相談をして本当に良かったと思います。
M.Yさん(ジャージー島8週間)

コーチングを受ければよかった !私はどちらかというと留学が決定した後に悩むことが多かったです。特に直前の3ヶ月はブルーな気持ちになりました。悩みの根源は英語力と自分なんかが行って何か変われるのかなという漠然とした不安に押しつぶされて逃げる気持ちが強かったです。
また私は就活の代でもあるので、そのタイミングで留学という選択をし、少数派の人になるという不安も多少ありました。
出国前から自分の意思を明確にし、気持ちを維持し続けるためにも御社が提供している留学コーチングを受講すればよかったなという後悔はあります。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
また私は就活の代でもあるので、そのタイミングで留学という選択をし、少数派の人になるという不安も多少ありました。
出国前から自分の意思を明確にし、気持ちを維持し続けるためにも御社が提供している留学コーチングを受講すればよかったなという後悔はあります。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)

e留学イギリスを選ばれた理由は?
e留学イギリスを選んだ理由

信頼できると感じたから!留学するのであればイギリス、と決めていたのでイギリスに特化したエージェントを選びたかった。
最終的にはセミナーやカウンセリングを通して信頼できると感じたから。
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)
最終的にはセミナーやカウンセリングを通して信頼できると感じたから。
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)

サポートの手厚さ!イギリスの様々な事柄に詳しく、サポートが手厚いと感じた為。
R.Hさん(イーストボーン4週間)
R.Hさん(イーストボーン4週間)
イギリス専門だから!イギリスに行くと決めていたので、イギリスを専門とされている所に惹かれました。
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
ケアも手厚くここを選んでよかった! 最初のズームで面談してくださった方の説明がわかりやすく丁寧で良い印象を抱いたからです。留学をどうするか悩んでいた中で、面談で細かく説明して頂いたことにより、留学を前向きに考えることができました。ケアも手厚くここを選んで本当によかったと思います。
H.Kさん(マンチェスター3週間)
H.Kさん(マンチェスター3週間)

他社とは圧倒的な違いがあった! 2年ほど前にホームページを拝見し、セミナーに参加させていただきました。他のエージェントにはないイギリス特化の情報量で絶対的な信頼が持てたので御社を選びました。
また、毎週いただくメルマガの内容がいつも刺激的で実体験からくるものだからこそ説得力があって留学を目指す人に親身になっているなと感じました。留学を目指す側からとしてはとても心強いエージェントだなと感じました。
今でもメルマガは遡って読むことがあるほどです。
他の留学サイトに連絡した際には一番最初にお金の話をされたので目に見える違いがありました。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)

どこよりも親密、誠意を感じたから!色んなエージェントさんに連絡を取った中でどこよりも親密に誠意持って対応してくださったからです。
A.Kさん(トーキー44週間)
A.Kさん(トーキー44週間)

実績と信頼! 何回かセミナーを受講し、事前にさまざまな疑問に答えていただけたため。
また、留学先はイギリスと決めていたので、イギリスに特化した情報を発信していただけたことと、実績があり、信頼できたことです。
K.Nさん(イーストボーン4週間)
また、留学先はイギリスと決めていたので、イギリスに特化した情報を発信していただけたことと、実績があり、信頼できたことです。
K.Nさん(イーストボーン4週間)

迅速な対応のおかげです!昼も夜もないような仕事をしながらでしたので、そのような生活の中でも留学を決めることができたのは、御社の迅速な対応のお陰です。
また、全力で素早く親身になって考えてくださる姿勢には感動しました。
4週間、しっかり勉強して、生活も楽しんで、英語と度胸を身につけて帰ってきます。
本当にありがとうございました。
S.Yさん(ロンドン4週間)
また、全力で素早く親身になって考えてくださる姿勢には感動しました。
4週間、しっかり勉強して、生活も楽しんで、英語と度胸を身につけて帰ってきます。
本当にありがとうございました。
S.Yさん(ロンドン4週間)

ロンドン以外にも対応している会社!初めからマンチェスターに行きたいと考えていたので、ロンドン以外でも対応できる会社を探していました。
選んだ理由はなんとなく良さそうだったからなのですが、最初のカウンセリングに始まりこれまでカウンセラーさんにとても親切に対応していただきました。
結果としてe留学イギリスを選んでとても良かったと思います。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
選んだ理由はなんとなく良さそうだったからなのですが、最初のカウンセリングに始まりこれまでカウンセラーさんにとても親切に対応していただきました。
結果としてe留学イギリスを選んでとても良かったと思います。
K.Sさん(マンチェスター44週間)

イギリスに特化している点と親しみやすさ!私はまず希望の学校を決めていたので、そこと繋がりがある代理店を探しました。
その際、イギリスに特化している点と、カウンセリングの際に女性のカウンセラーさんだったので話しやすく、また学校へのコンタクトが早く信頼できました。
E.Wさん(オックスフォード24週間)
その際、イギリスに特化している点と、カウンセリングの際に女性のカウンセラーさんだったので話しやすく、また学校へのコンタクトが早く信頼できました。
E.Wさん(オックスフォード24週間)

無料なのにサポートが充実!手数料が無料だった点、サイトでサポート内容が細かく紹介されていた点、実際に一度カウンセリングを受けてみて、かなり急な予定だったにも関わらずとても具体的なアドバイスで充実したカウンセリングを受けることができた点などです。
M.Nさん(オックスフォード24週間)
M.Nさん(オックスフォード24週間)

ご友人にご紹介頂くとしたら何と言いますか?
ご友人に紹介頂くとしたら?

結局e留学イギリスが良い、ってなると思うよ!自分自身で色々探してみた上で判断してほしいけど、結局“e留学イギリス”が良いってなると思うよ!
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)

実際の体験談が聞ける!相談に丁寧に対応してくださる。イギリスに実際に滞在した体験談が聞けるのでイメージしやすい。
R.Hさん(イーストボーン4週間)
R.Hさん(イーストボーン4週間)
安心できる!レスポンスがとても早くて安心できるとおすすめしたいです。
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)

ここしかない!友人には、イギリス留学行くならここしかないって言ってあげたいです。
H.Kさん(マンチェスター3週間)
H.Kさん(マンチェスター3週間)

イギリスを知り尽くし知識が豊富!イギリスを知り尽くしているので、ロンドンに絞らず地方に目を向けるようアドバイスをして下さりその土地についての知識も豊富なのでと言います。
主にメールでのやりとりでしたが、疑問点や相談事について問い合わせた時、迅速に対応して下さりスムーズに留学準備をすることができました。
M.Tさん(イーストボーン44週間)
主にメールでのやりとりでしたが、疑問点や相談事について問い合わせた時、迅速に対応して下さりスムーズに留学準備をすることができました。
M.Tさん(イーストボーン44週間)

留学前から後輩にも早速紹介しました! 先程の内容をそのまま伝えると思います。
知り合いの後輩がイギリス留学を検討しているので早速紹介させていただきました。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
知り合いの後輩がイギリス留学を検討しているので早速紹介させていただきました。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)

出発までスムーズ!わからないことは丁寧に答えてくれるし、出発まで本当にスムーズに進んだのでここで間違いないと思います!
K.Sさん(マンチェスター44週間)
K.Sさん(マンチェスター44週間)

信頼できるエージェント!密に連絡をとってくださり、急な疑問や変更にも瞬時に応えてくださる、とても信頼できるエージェントであると紹介したいと思います。
K.Nさん(イーストボーン4週間)
K.Nさん(イーストボーン4週間)

高い経験値と豊富な情報!対応の手厚さと言います。
カウンセラーさんの高い経験値に基づいた豊富な情報の提供、また彼女の人柄です。
Y.Sさん(ロンドン3週間)
カウンセラーさんの高い経験値に基づいた豊富な情報の提供、また彼女の人柄です。
Y.Sさん(ロンドン3週間)

親身なサポート!とても親身になって細かくサポートしてくれるエージェントだと紹介します。
M.Tさん(イーストボーン44週間)
M.Tさん(イーストボーン44週間)

イギリス留学で実現したいことは何ですか?
イギリス留学で実現したいことは?

英語で意見交換がしたい!英語力をつける。イギリスの生活を体感する。
英語という共通の言語で世界の人々と意見交換をする。
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)
稲葉歩太さん(マンチェスター20週間)
様々な国の人と関わりたい!イギリス文化に触れ、現地のアフタヌーンティー文化を体験したい。様々な国の人と関わり、コミュニケーション力や対応力を身に付けたい。
R.Hさん(イーストボーン4週間)
R.Hさん(イーストボーン4週間)
文化の違いを体感したい!世界中から集まる同世代の方々とたくさん話して、それぞれの考え方や文化の違いを体感したいです。
また、英語力を向上させ、YMSビザを取得し、現地で働く事ができるという自信をつけたいです。
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
花嶋舞さん(リバプール、ロンドン計12週間)
異なる文化に触れたい!イギリス留学の目的は英語の上達ももちろんですが、異なる文化に触れることです。今回はホームステイも体験できるということで、どこかでカルチャーショックも受けるかもしれません。でもそれさえも、自分の価値観を広げることにつながると思うので楽しみにしています。
H.Kさん(マンチェスター3週間)
H.Kさん(マンチェスター3週間)

自分の世界観を広げたい! 英語は日本でもオンラインでマスターできる、特に語学留学はお金と時間がもったいないという声をよく耳にするようになり、周りの人たちからそうしたことを言われることもありましたが、昔から憧れていたイギリスの文化を体感できること、イギリス英語を本場の地で学べること、そうした古き良き伝統が残るイギリスの地に惹かれて留学を決断した初心を忘れずに現地で沢山吸収してきたいと思います。
英語は世界の公用語ですので肌の色や文化、価値観など様々な違いはあれど言語によってお互いを知れるという人生を豊かにする上で一番の武器を身につけて、磨いていきたいです。
私は新4年の代なので周りの友達は内定を頂き、進路が固まっている人が増えている状況です。
そうした中で留学という決断をし、不安なこともありますがこの留学の約一年間で自分の価値観や志も変わってくると思うので、そうした人生におけるターニングポイントの一年とし自分の世界観を広げて、今後のキャリアや生き方についても深く考え直す機会にもしていきたいと思います。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)

現地生活を楽しむこと!一度海外で旅行ではなく生活をしてみたいと思ったのが留学を決めたきっかけです。
現地での生活を楽しみつつ、英語力向上もできたらいいなと思ってます。
あとはサッカー好きなのでサッカー観戦もたくさんしたいですね!
K.Sさん(マンチェスター44週間)
現地での生活を楽しみつつ、英語力向上もできたらいいなと思ってます。
あとはサッカー好きなのでサッカー観戦もたくさんしたいですね!
K.Sさん(マンチェスター44週間)

将来についても考えたい!留学を通して実現させたいことは、英語力向上と将来についてじっくり考え不安を払拭することです。体験したいことは、リバプールを観光したりホリデーシーズンを存分に満喫したりしたいです。
M.Tさん(イーストボーン44週間)
M.Tさん(イーストボーン44週間)


現地の人と関わりたい!私が行く島は夏になるとマリンスポーツが盛んだと現地の友人に教えてもらいました。
なので、語学学校で友達ができたら一緒に楽しみたいですし、友達ができなくても一人で海辺を散歩したりカフェに行ったりして現地の人たちと関わって行きたいなと思っています。
M.Yさん(ジャージー島8週間)
なので、語学学校で友達ができたら一緒に楽しみたいですし、友達ができなくても一人で海辺を散歩したりカフェに行ったりして現地の人たちと関わって行きたいなと思っています。
M.Yさん(ジャージー島8週間)

お客様の声トップに戻る
留学前に知っておきたいイギリス生活
Q1.出発前に準備しておいてよかったこと
Q2.出発前に準備しておけばよかったこと
Q3.持ってきて良かったもの/不要だったもの
Q4.学校や授業の様子
Q5.ホストファミリーに聞かれたこと
Q6.イギリスで戸惑ったことは?
Q7.イギリスで困ったことは?
Q8.日本とイギリスの違いを感じたこと
Q2.出発前に準備しておけばよかったこと
Q3.持ってきて良かったもの/不要だったもの
Q4.学校や授業の様子
Q5.ホストファミリーに聞かれたこと
Q6.イギリスで戸惑ったことは?
Q7.イギリスで困ったことは?
Q8.日本とイギリスの違いを感じたこと
Q1.出発前に準備しておいてよかったこと
Q2.出発前に準備しておけばよかったこと
Q3.持ってきて良かったもの/不要だったもの
Q4.学校や授業の様子
Q5.ホストファミリーに聞かれたこと
Q6.イギリスで戸惑ったことは?
Q7.イギリスで困ったことは?
Q8.日本とイギリスの違いを感じたこと
Q2.出発前に準備しておけばよかったこと
Q3.持ってきて良かったもの/不要だったもの
Q4.学校や授業の様子
Q5.ホストファミリーに聞かれたこと
Q6.イギリスで戸惑ったことは?
Q7.イギリスで困ったことは?
Q8.日本とイギリスの違いを感じたこと
出発前に準備しておいてよかったこと

アプリを使って毎日少しずつ勉強出発の一年ほど前からスマホのアプリやTOEIC の教材等で毎日少しずつ英語を勉強していました。そのおかげか、それなりに相手が話すことはそれなりに聞き取れていると思います。特に授業では先生がわかりやすく話してくれていることもあってか、今何をしているのか分からない、というようなことには一度もなっていません。事前の勉強が役に立っているということを今まさに実感しています。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
K.Sさん(マンチェスター44週間)
出発前に準備しておけばよかったこと

きちんとした洋服を持ってくれば良かった
- ほぼジャージとTシャツしか持ってこなかったので、もう少しきちんとした服。
- ベルト型のスーツケースの鍵(鍵を無くして大変だったので、無くしてもベルトを切って開けられるよう)
- サングラス(天気が良かったら、外でご飯を食べたり、授業も外でするので)
A.Tさん(オックスフォード12週間)
持ってきて良かったもの/不要だったもの

日本語で書かれた参考書!文法の参考書は持って行ってよかったです。授業は全て英語のため、復習をする際に日本語の参考書があるとスムーズに行えるかと思います。
またイギリスは雨が多いので、折り畳み傘も良いですが質の良いレインコートなどがあるといいかもしれません。とても重宝しています。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
またイギリスは雨が多いので、折り畳み傘も良いですが質の良いレインコートなどがあるといいかもしれません。とても重宝しています。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)

地元のガイドブックが役に立ちました!(e留学イギリスの)留学ハンドブックに書かれていたものは、全部持ってきました。
1日の中で天気が変わり、雨が多いため、折り畳み傘は毎日もっています(けっこう降っていても傘をさしている人はあまりいません)。
WiFiも多くのところでつながりますが、SIMカードは外で地図や何か調べるのに使っています。
地元のガイドブック(英語版)は説明するのに役立ちました。
K.Nさん(イーストボーン4週間)
1日の中で天気が変わり、雨が多いため、折り畳み傘は毎日もっています(けっこう降っていても傘をさしている人はあまりいません)。
WiFiも多くのところでつながりますが、SIMカードは外で地図や何か調べるのに使っています。
地元のガイドブック(英語版)は説明するのに役立ちました。
K.Nさん(イーストボーン4週間)

“自分”が必要だと思うものを揃える!日本国内で”自分が”旅行に必要だったものは全て必要です。
私ごとですが環境が変わると便秘になることをすっかり忘れてこちらで便秘薬を買うことになりました。
私は成人していましたが薬を購入する際年齢の提示を要求されました。
サイトに載っている必要なものはあくまで『みんなが必要であろう』ものですが個人で必要なものは把握しておくに越したことはないです。
R.Iさん (イーストボーン44週間)
私ごとですが環境が変わると便秘になることをすっかり忘れてこちらで便秘薬を買うことになりました。
私は成人していましたが薬を購入する際年齢の提示を要求されました。
サイトに載っている必要なものはあくまで『みんなが必要であろう』ものですが個人で必要なものは把握しておくに越したことはないです。
R.Iさん (イーストボーン44週間)

子ども用歯ブラシでさえ大きくてびっくり!持ってきて良かったものです↓
- ファイル何枚か
- マルチ変換器(変圧器は最近の携帯などは対応可なので、いらないです)
- 携帯2回ほど充電できる携帯充電器
- タッチ決済できるプリペイドカード
- 歯ブラシ(イギリスは子供用ですら大きいです)
- 下着/インナー8日分
- お買い物バック
- 女性特有ですが、生理の時の経血カップ/経血パンツ/カップ消毒用の安いケトル
- オフラインでも使用可のGoogle翻訳/英英辞典/Googleマップ
- ネットでプリペイドカードに入金出来るように銀行の設定
- ウィンドブレーカー
A.Tさん(オックスフォード12週間)

イギリスの水が合わなかった・・・良かったものはスリッパ、フード付きの上着。
玄関がないので部屋ではやっぱり靴脱ぎたいって人はスリッパは必須かなと思います。
不要だったものはトラベル用のシャンプー。
イギリスの水に合わなくてギシギシになりました。
H.Fさん(ロンドン44週間)
玄関がないので部屋ではやっぱり靴脱ぎたいって人はスリッパは必須かなと思います。
不要だったものはトラベル用のシャンプー。
イギリスの水に合わなくてギシギシになりました。
H.Fさん(ロンドン44週間)

カレーのルーやお好み焼きソース持ってきたかったと思ったものは、ティッシュ、服、お好みソースとか。
現地の人はあんまりかもなのですが、留学生が日本といえば、、で、よくたこ焼きと言っています。なので、たこ焼き器を持っていくのは大変なのでお好み焼きを作ってあげようと思っています。味が似てるので 笑。あと、カレーも喜ばれると聞きました。なのでルーがあればいいかなと、、。お菓子もハイチューやキットカットがいいと聞いて持ってきたのですが、みんなあんまり関心がないと言った感じに思えます。。
S.Yさん(ブリストル24週間)
現地の人はあんまりかもなのですが、留学生が日本といえば、、で、よくたこ焼きと言っています。なので、たこ焼き器を持っていくのは大変なのでお好み焼きを作ってあげようと思っています。味が似てるので 笑。あと、カレーも喜ばれると聞きました。なのでルーがあればいいかなと、、。お菓子もハイチューやキットカットがいいと聞いて持ってきたのですが、みんなあんまり関心がないと言った感じに思えます。。
S.Yさん(ブリストル24週間)

学校や授業の様子

毎日刺激を受けています! (留学中の学校は)全体的に年齢層は高いですが大人になって留学するという決断をした人の話を聞くのはとても刺激を受けます。年齢層の近い人が少ないからこそ、その分距離が近くなるのも強みかも知れません。
授業は文法を勉強するにしてもコンバセーションに重きを置いているようです。
授業ではトピックに対して各国の文化を共有し合うので新しい発見の連続です。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)

みんな助けてくれます!先生やスタッフの方々はとてもフレンドリーで、親切にいろいろ教えてくれます。
何をするか聞き取れないこともありますが、先生やクラスメイトが助けてくれます。
文法は日本の中高で学習済みの内容。グループで話し合ったり、ペアで相談したり、発表したりすることが多いです。
K.Nさん(イーストボーン4週間)
何をするか聞き取れないこともありますが、先生やクラスメイトが助けてくれます。
文法は日本の中高で学習済みの内容。グループで話し合ったり、ペアで相談したり、発表したりすることが多いです。
K.Nさん(イーストボーン4週間)

1週間目は大変だった!初めの1週間は先生や他のクラスメイトの話が聞き取れずディスカッションも全くできない状況で、下のクラスに下げて欲しいと先生に泣きついたのですが、大抵の人が初めはそうだからもう少し様子をみましょうと言われました。
その言葉通りに、2週目からは授業について行けるようになり、今は授業が楽しいです。
クラスメイトの国籍は、トルコ、オマーン、サウジアラビア、イタリア、スイス、スペイン、チリです。20代の方が多いのですが、リタイア後の方もおり、私は70代の女性と放課後に一緒に宿題をしたりパブに行ったりしています。
A.Yさん(チェスター12週間)
その言葉通りに、2週目からは授業について行けるようになり、今は授業が楽しいです。
クラスメイトの国籍は、トルコ、オマーン、サウジアラビア、イタリア、スイス、スペイン、チリです。20代の方が多いのですが、リタイア後の方もおり、私は70代の女性と放課後に一緒に宿題をしたりパブに行ったりしています。
A.Yさん(チェスター12週間)

友達も先生です!先生たちはなるべくゆっくり英語を話してくれるのでスペルがわからなくても全て聞き取れ、後で調べることが容易です。
日本にいるときは周りの人がノートを覗き込んでくるのが少しナーバスでしたが周りの人は逆におせっかいを焼いてくれるために私のノートを覗き込むことが多く、私が内容を理解しているか、解けているか、聞き逃していないかをよくフォローしてくれようとしています。
R.Iさん (イーストボーン44週間)
日本にいるときは周りの人がノートを覗き込んでくるのが少しナーバスでしたが周りの人は逆におせっかいを焼いてくれるために私のノートを覗き込むことが多く、私が内容を理解しているか、解けているか、聞き逃していないかをよくフォローしてくれようとしています。
R.Iさん (イーストボーン44週間)

バランスが大事!教師の方はみんなすごくフレンドリーで、授業もなるべく生徒が聞き取れるように話してくれるので授業に入りやすい雰囲気です。
僕は一般英語のコースを取りましたが、先生の質問に対して各々が発言するだけでなく、他の生徒と一緒に考える時間もあったりしてバランス良く英語力を伸ばせる環境だと思います。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
僕は一般英語のコースを取りましたが、先生の質問に対して各々が発言するだけでなく、他の生徒と一緒に考える時間もあったりしてバランス良く英語力を伸ばせる環境だと思います。
K.Sさん(マンチェスター44週間)

他の国のことも勉強できる!先生はいい人たちばかりで、分からなかったら先生が初めから説明してくれたり、例を出したりしてくれます。他の国籍の子がいるとその国のことを知れる機会にもなるのでとても勉強になります。 そして毎週放課後に色んなアクティビティがあり、私は先週卓球しに行って他の国の子と少し仲良くなれました!
H.Fさん(ロンドン44週間)
H.Fさん(ロンドン44週間)

みんな仲良し!少人数なので、来たらみんなにgood morning! 帰る時は see you tomorrow!と挨拶。
私は午前だけの週20コースにしましたが、私以外全員午後のレッスンもあるコースにしていました。先生も話しかけてくれて優しいです。
みんなで休み時間はコーヒーを買いに行ったり、ご飯は一緒に食べたり、みんなの仲が良いです。元々何となく英語が話せる人か、本気で英語を学びたい人だけなので、本当に追いつかないです。。。
A.Tさん(オックスフォード12週間)
私は午前だけの週20コースにしましたが、私以外全員午後のレッスンもあるコースにしていました。先生も話しかけてくれて優しいです。
みんなで休み時間はコーヒーを買いに行ったり、ご飯は一緒に食べたり、みんなの仲が良いです。元々何となく英語が話せる人か、本気で英語を学びたい人だけなので、本当に追いつかないです。。。
A.Tさん(オックスフォード12週間)

先生たちの雰囲気がとても良い!学校はほんとうに先生たちがいい雰囲気で過ごしやすいです!いいところを教えてくださってありがとうございます!
クラスメイトはいろんな人がいて、わたしは英語が上手ではないのでB1+のクラスなので日本人は少し多く感じるのですが、この学校の日本人はみんな学校にいるときは基本英語を話すのでとてもいいと思います。
いま夏のシーズンなのでスイス人やドイツ人がめちゃくちゃ多いです!!
S.Yさん(ブリストル24週間)
クラスメイトはいろんな人がいて、わたしは英語が上手ではないのでB1+のクラスなので日本人は少し多く感じるのですが、この学校の日本人はみんな学校にいるときは基本英語を話すのでとてもいいと思います。
いま夏のシーズンなのでスイス人やドイツ人がめちゃくちゃ多いです!!
S.Yさん(ブリストル24週間)
ホストファミリーに聞かれたこと

食事にまつわる英単語は大事!私はあまり英語が話せないので簡単な質問に限られました。
仕事はしているのか、大学を卒業しているのか、どんな学科だったのかなど。
めちゃくちゃお皿に夕飯盛られても「もういらない!」と言えない限り盛られますので『十分』『少しでいい』などの言い回しは暗記しておくべきです。腹が死にます。
R.Iさん (イーストボーン44週間)
仕事はしているのか、大学を卒業しているのか、どんな学科だったのかなど。
めちゃくちゃお皿に夕飯盛られても「もういらない!」と言えない限り盛られますので『十分』『少しでいい』などの言い回しは暗記しておくべきです。腹が死にます。
R.Iさん (イーストボーン44週間)

留学後どうするの?一番最初にはいつまでイギリスにいるのかとか、帰ってから何をする予定なのかとかを話しました。学校が始まってからは学校であったことを話したり、休みの日はどこに行ったとかを話しています。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
K.Sさん(マンチェスター44週間)

1日の出来事を話すのが日課!ホストファミリーとのコミュニケーションは主にお母さんとしか話す機会がないのですが、それも少しだけで、”きょうどうだったー?”とか出来事を話すっていう感じです。
S.Yさん(ブリストル24週間)
S.Yさん(ブリストル24週間)

イギリスで戸惑ったことは?

IHの使い方に苦戦しました!私はキッチン付きの学生寮なのですが、イギリスのIHの使い方がわからなくて苦戦しました。結局はチャイルドロックがかかっていたのですが、それに気づくまで少し時間を要しました。
また、留学最初の1週間が連日30度近くまで気温が上がり、部屋にエアコンがなくて辛かったです。
A.Yさん(チェスター12週間)
また、留学最初の1週間が連日30度近くまで気温が上がり、部屋にエアコンがなくて辛かったです。
A.Yさん(チェスター12週間)

洗濯は週1回が基本! 初日に洗濯カゴを渡されて一週間後に洗うから使った服を入れてってねといわれたものの、3日でパンパンになりホストマザーから「2度使うなど工夫して^^」と言われました。
下着靴下などは一応7日分持ってきていたのですが私よりも前にこの家に泊まっていた日本人は7日分の下着を持ってきておらず、そういった準備は必要です。
お風呂入りたいとき入ればいいと言ってもらえました。
ただガスはとても高いとは釘を刺されました。
R.Iさん (イーストボーン44週間)
下着靴下などは一応7日分持ってきていたのですが私よりも前にこの家に泊まっていた日本人は7日分の下着を持ってきておらず、そういった準備は必要です。
お風呂入りたいとき入ればいいと言ってもらえました。
ただガスはとても高いとは釘を刺されました。
R.Iさん (イーストボーン44週間)

お釣りがないと言われます…現金払いは紙幣の大きさによっては拒否されるということです。大きいお金を崩そうとしたらお釣りがないと言われたり、嫌な顔しながらもっと小さいのはないかと言われたりしました笑。なので基本的にはカード払いにしています。特に僕はこっちに来てからapple payを多用するようになりました。カバンから財布を出す必要すらなく支払いが楽になるのでおすすめです。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
K.Sさん(マンチェスター44週間)

チップの相場は?カフェやレストランでの食事でのチップの相場に戸惑っています。
H.Fさん(ロンドン44週間)
H.Fさん(ロンドン44週間)

歩くのが速い…赤信号でも渡っていること。みんな何故か歩くのが速いこと。
入国審査の列がよく分からなかった(間違えて自動ゲートの列に行ってしまった)
A.Tさん(オックスフォード12週間)
入国審査の列がよく分からなかった(間違えて自動ゲートの列に行ってしまった)
A.Tさん(オックスフォード12週間)

現金をあまり使わない本当に支払いが現金を使ってる人をあんまりみなくて、学生とか現地の人はカードよりもケータイのRevolveとかもう一つのアプリを使ってる人が多い気がします。
S.Yさん(ブリストル24週間)
S.Yさん(ブリストル24週間)

あるあるですが・・・トイレが流しにくいことや、生活していく中で物価の高さなども驚きの一つでした。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
イギリスで困ったことは?

シャワーの水量が・・・特別困ったことはないですが、シャワーの水量が弱いことです。
A.Kさん(トーキー44週間)
A.Kさん(トーキー44週間)

住環境の違い!ほとんどありませんでした。
友達がよく接してくれ、スーパーやコンビニ、カフェを説明してくれ、パーティで遅くに帰ることも許され、朝5時に起きて散歩に出ても大丈夫で洗濯機以外のルールが特になくフリーダムでリラックスして過ごせています。
ただ来てから3日ほど喉が痒すぎて咳が止まらず涙が出るなどの症状があり、乾燥を疑ってこまめに水を飲んでいましたが扁桃腺が腫れてきたので、試しに部屋のカビというカビを拭き切ったら喉が痛くなることがなくなりました。(アレルギー反応でした)
イギリスは雨の日も多いですが湿度調整の機材はなく、カビの生えやすい環境が整っているように思います。
ハウスダストアレルギーなどお持ちの人は薬とウェットティッシュ(掃除用)を沢山持っていくと自衛にいいと思います。
R.Iさん (イーストボーン44週間)
友達がよく接してくれ、スーパーやコンビニ、カフェを説明してくれ、パーティで遅くに帰ることも許され、朝5時に起きて散歩に出ても大丈夫で洗濯機以外のルールが特になくフリーダムでリラックスして過ごせています。
ただ来てから3日ほど喉が痒すぎて咳が止まらず涙が出るなどの症状があり、乾燥を疑ってこまめに水を飲んでいましたが扁桃腺が腫れてきたので、試しに部屋のカビというカビを拭き切ったら喉が痛くなることがなくなりました。(アレルギー反応でした)
イギリスは雨の日も多いですが湿度調整の機材はなく、カビの生えやすい環境が整っているように思います。
ハウスダストアレルギーなどお持ちの人は薬とウェットティッシュ(掃除用)を沢山持っていくと自衛にいいと思います。
R.Iさん (イーストボーン44週間)

トイレが見つからない…外にトイレが少ないことです。ショッピングモールの中でも日本のように案内もないし数が少ないしで見つけるのにかなり苦労しました。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
K.Sさん(マンチェスター44週間)

壊すしかないと言われたことスーツケースの鍵を失くしたら、壊すしかないと言われたこと。単純に言葉が違うこと。
A.Tさん(オックスフォード12週間)
A.Tさん(オックスフォード12週間)
日本とイギリスの違いを感じたこと

おとぎ話の中に住んでいるかのよう!イギリスに来たのは初めてだったのですが、想像以上にみなさん優しくて驚きました。
知らない人でも通りすがりに目があったらニコッと笑ってくれたり、レジの店員さんも必ずハローと声をかけてくれます。
町はおとぎ話の中に住んでいるかのような景色ですし、勉強も生活もどちらも充実していて、本当にイギリスを選んで良かったと思っています。
A.Yさん(チェスター12週間)
知らない人でも通りすがりに目があったらニコッと笑ってくれたり、レジの店員さんも必ずハローと声をかけてくれます。
町はおとぎ話の中に住んでいるかのような景色ですし、勉強も生活もどちらも充実していて、本当にイギリスを選んで良かったと思っています。
A.Yさん(チェスター12週間)

家族の時間が多いということ!お皿を洗いません!(機械に入れるだけ)
お風呂がないのでお風呂も洗いません!
服はホストマザーが洗濯機→部屋に置いてくれるまでしてくれるので家事何もしないでいい…
家族の時間がその分多く自分の過ごし方もだいぶ変わると思います。
日本のお布団は湿気対策のために通気性がいいですがイギリスのお布団は暖かいをキープするために通気性より保温性が高く、朝起きると体がびっしょりなんてことが。
R.Iさん (イーストボーン44週間)
お風呂がないのでお風呂も洗いません!
服はホストマザーが洗濯機→部屋に置いてくれるまでしてくれるので家事何もしないでいい…
家族の時間がその分多く自分の過ごし方もだいぶ変わると思います。
日本のお布団は湿気対策のために通気性がいいですがイギリスのお布団は暖かいをキープするために通気性より保温性が高く、朝起きると体がびっしょりなんてことが。
R.Iさん (イーストボーン44週間)

イギリスでは違反にならない歩行者が信号を無視して道路を横断することには驚きました。
ホストファミリーに聞いてみたら、”イギリスでは違反じゃないから”だそうで。
僕も同じように渡れる時に渡っていますが、日本では街中ではあまり見られない光景だと思います。
K.Sさん(マンチェスター44週間)
ホストファミリーに聞いてみたら、”イギリスでは違反じゃないから”だそうで。
僕も同じように渡れる時に渡っていますが、日本では街中ではあまり見られない光景だと思います。
K.Sさん(マンチェスター44週間)

イギリス人はパブが好き食の文化や、週末は必ずといってもいいほどみんなパブに行きたがる。とかです。笑
S.Yさん(ブリストル24週間)
S.Yさん(ブリストル24週間)

天気の予測が不可能! 住んでいる地域によるかもしれませんが、物価の高さがやはり大きな違いです。
また、晴れていたはずなのに天気が急変することが毎日のように起きます。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
また、晴れていたはずなのに天気が急変することが毎日のように起きます。
Y.Nさん(トーキー、ロンドン44週間)
お客様の声トップに戻る