イギリスで手に入る日本食

こんにちは。
イギリスの大学・大学院を卒業したe留学イギリスの松井です。

留学中に日本の食べ物が恋しくなったらどうしよう…、と思っていませんか。

そんなあなたに朗報です。
イギリスでは、日本の食べ物が手に入りやすいです。

ローカルスーパーのSainsbury’sやTescoでも醤油や蕎麦、日本米などが簡単に手に入ります!


こちらは出張で訪問した、イギリス南部にあるReading大学の売店の様子です。

レディング大学内のスーパー
レディング大学内のスーパー

醤油が何種類も、トンカツソースやポン酢、照り焼きソースや蒲焼のたれもありました!

日本のコンビニよりも品ぞろえがいいのでは⁉と目を疑ってしまいます。

たくさんの出前一丁
たくさんの出前一丁

キャラメルコーンにかっぱえびせん

あれ…Buy 1 Get 1 (一つ買うと一つ無料でもらえる)の中に見覚えのあるお菓子が…。

たべっ子どうぶつ
たべっ子どうぶつ動物が100円⁉

日本ではピンク色のパッケージですが、イギリスでは青なんですね…

イギリス南西部の都市BathにあるSainsbury’sというスーパーでは、こんなものもありました!

瓶ラムネ
瓶ラムネ
七味唐辛子
七味唐辛子
日本の食材
日本の食材





たくさん日本の食材を集めて、友達に日本食を振舞ったり、日本の食材はコミュニケーションのツールとしても使えそうですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。