◆UK大学進学◆ 経験談①

イギリス留学代行センターの松井です。
皆さんに実際の学生生活を想像してもらえるよう、私の留学経験談をお話しします!

私は日本の高校を卒業した後、イギリスにあるウインチェスター大学の付属ファウンデーションコースの授業を受講しました。

コースには、日本、韓国、中国、香港、トルクメニスタン、カザフスタン、ブルガリ、オマーン、ブラジルなど多国籍な学生が在籍していました。



◆一般英語◆

1学期の英語の授業は、一般英語がメインでした。
毎朝約3時間の授業がありました。

教科書を元に文法を学び、ディスカッションやグループワークを行いました。

語学学校の英語の授業を想像いただくと、わかりやすいかもしれません。

単語や文法は日本の高校で学んだ内容で十分対応できたので、テストや宿題には苦労しませんでした。


しかし、単語や文法は知っているはずなのに、話すときになると英語が口から出てきませんでした。


一方、他国の多くの人は、文法が苦手な傾向にあったので授業や試験が大変そうでした。

それでも多くの人は文法を気にせず、自信をもって思ったことを口にしているので、英語力がとてもあるように話していました。


私を含めた日本人と他国の人とは、英語の苦手分野が異なるようでした。
苦手が異なる人たちと1学期間を一緒に学んだ結果、大変有意義となりました。

授業のおかげで、他国の友人たちの話す力に刺激を受け、勉強のモチベーションになりました!
また、自分自身が英語使うことにも、他国の人の発音を聞くことにも慣れました!

ベルギー出身の友達!

◆アカデミック英語◆


一般英語の他には、アカデミック英語の授業もありました。

最初は英語の論文構成から学びました。

・英語は結論を先に述べる
・導入、ディスカッションパート、結論部分がある


など、基礎から丁寧に教えてもらえました。


その後は、文献の引用やパラフレーズ(書き換え)の練習、参考文献の書き方なども学びました。


イギリスの大学は、かなりPlagiarism(盗作)に厳しいです。

“No Wikipedia, No Plagiarism”
(ウィキペディア禁止、盗作禁止)
と講師から毎回のように聞かされました。

◆アカデミック科目の授業◆

そして、アカデミック科目の授業も受けました。
1学期は3科目ありました。

・経営学の基礎
・メディア&コミュニケーション学の基礎
・イギリス文化

それぞれ2時間ずつの授業でした。

大学授業の同様で、教科書や講師が用意した教材を元に進みました。
そして毎回、宿題や課題が出ました。

アカデミック科目の授業は、授業内で初めて学ぶ内容ばかりです。
事前の基礎知識は必要ありません。

そのため、授業をしっかり聞いて後で復習することで合格マークが貰えました!

アフリカンドラムのサークルに参加


なお、前述のとおり、ファウンデーションコースの1学期は、高校で学んだ英語力で十分対応できました!


そこで、私が高校時代に勉強していた内容についてお話しします!


重視していたのは2つ。
単語と文法です。

<単語>

高校で配られた約1900語ある単語本を、高校3年間かけて覚えました。


高校1~2年生の時は、毎週20単語程度の小テストがありました。

2年かけて単語本を1周しました。


高校3年時は、単語本テストが2周目に入りました。
以前に覚えているはずの英単語なので、40~50単語が毎週の試験範囲になりました。


<文法>

教材はEvergreen(旧Forest)。
こちらも高校で配布されたものです。
問題集のみを何周も解いていました。

600ページを超える分厚いEvergreen(旧Forest)の文法書は、ほとんど活用していなかったと記憶しています。

学校で配られた参考書や問題集を繰り返し解くことで、まんべんなく基礎知識を身に付けられます!
また、苦手分野が分かり、対策がしやすくなります。

かなりお勧めの勉強法です!


長くなりますので、ファウンデーションコースの2学期や大学生活については、次回以降にお話しします!

お楽しみに!

コメントの入力は終了しました。