💬 よくあるご相談内容(30代の留学の不安とは?)
セミナーやカウンセリングでお話お伺いしていると、こんな声をいただくことがあります。
- 「語学留学って若い学生が行くイメージで…30代だと浮いてしまいませんか?」
- 「10代や20代の子たちと一緒になるのは気が引けます」
- 「今からでも英語は伸びるのかな?」
日本だと「留学=大学生や社会人になる前の若者がするもの」というイメージが強いですが、実際にはイギリスの語学学校には幅広い年代が集まっています。
✅ 結論:30代からの語学留学は大丈夫!むしろ強みになる
結論から言うと、30代からのイギリス語学留学はまったく問題ありません。
語学学校に年齢制限はなく、誰でも受け入れています。
さらに30代の留学生は目的意識がはっきりしているケースが多く、学習効果も高いです。
- キャリアアップのために英語を使いたい
- 昔からの夢だった留学に挑戦したい
- 仕事や家庭の区切りで自分をリセットしたい
🏫 語学学校の年齢層と雰囲気

30歳以上限定クラスなら、同世代と安心して学べます
夏休みシーズン(6〜8月)
10代〜20代前半が中心。短期の学生留学が多い。
通常期(9月〜5月)
20代後半〜30代、社会人留学生も増える。
特にロンドンやケンブリッジ、オックスフォードなど大都市は多国籍で幅広い年齢層が集まります。
最近は 「30歳以上限定コース(30+クラス)」 を設ける学校も増えており、ロンドンやブライトン、イーストボーンでは30代〜50代向けクラスがあり安心です。
🌍 30代で留学するメリット
目的意識が明確
「旅行英語を身につけたい」「ビジネス英語を強化したい」「一度はイギリスで生活したい」など、ゴールがはっきりしている分、効率的に学べます。
自己管理力がある
海外生活に必要な判断力や自己管理は30代だからこそ身についています。トラブル対応も冷静にできます。
国際的なネットワークが広がる
同じようにキャリアや自己投資を目的に学ぶ仲間と出会えるのも大きな魅力です。
私自身も30代前半にロンドンへ留学しました。
クラスメイトの約1/3は同年代で、共通点も多くあっという間に仲良くなれました。
しかも、年齢を知ったのはずっと後のこと。
つまり「仲良くなるのに年齢は関係ない」——これが留学あるあるなんです。
🤔 30代留学の注意点と心構え
生活環境の選び方
学生寮:20代~30代中心。気を遣わず自立した空間を確保できる一方、共同生活に疲れることも。
ホームステイ:ファミリーとの生活に気を使う場面もありますが、落ち着いた環境で英語を毎日使えるため人気。
プライベート重視:最近は、バス・トイレ付きの「プライベートバス付ホームステイ」を手配できる学校もあり。
周囲との年齢差への対応
「若い子ばかりで居心地が悪い」と感じる人もいれば、「若いエネルギーに刺激を受ける」と楽しむ人もいます。学校選びの際は自分の性格を考慮しましょう。
帰国後のプランを意識する
キャリアのある30代だからこそ、帰国後にどう英語を活かすかを考えて留学すると満足度が高くなります。
✨ 年齢はハンデではなく「個性」
「30代からでも大丈夫ですか?」という質問は、「本当は行きたいけど不安がある」という気持ちの裏返し。
ですが、年齢はハンデではなく「個性」です。
30代・40代・50代——学びたい気持ちを持つ人を、イギリスは温かく歓迎してくれます。
📝 まとめ
- 語学留学に年齢制限はない
- 30代以上向けの学校・コースもある
- 大人だからこそ得られる学びや出会いがある
- 不安よりも、一歩踏み出すことが大切
「30代からの留学」は、決して遅くありません。
むしろ人生に新しい風を吹き込む絶好のタイミングかもしれませんよ!
🌐 次のステップへ:留学説明会で具体的に相談してみませんか?
この記事を読んで「ちょっと気になる」「詳しく話を聞いてみたい」と思った方は、ぜひ イギリス留学専門カウンセラーによる無料説明会 に参加してみてください。
ご自身の年齢や目的に合った学校・コースの紹介、滞在方法、費用のことまで、直接ご相談いただけます。
一歩を踏み出すきっかけにしてみてくださいね! ✨
【著者プロフィール】
イギリス留学カウンセラー|中村裕里子
イギリス留学専門カウンセラーとして、これまで2,000人以上の留学希望者をサポート。
自身もロンドンの語学学校と宝飾専門学校に留学した経験があり、イギリス滞在歴は5年以上。
現地でのリアルな体験を活かし、ビザ取得、学校選び、生活準備までトータルで支援。
「イギリス留学で人生を豊かに」をモットーに、一人ひとりに寄り添った最適なプランを提案する、
イギリス留学のプロフェッショナルです。