イギリス留学代行センター、ブリティッシュ・カウンシル公式□を保有するイギリス留学専門のカウンセラーが留学を無料サポート
イギリス留学代行センター、ブリティッシュ・カウンシル公式□を保有するイギリス留学専門のカウンセラーが留学を無料サポート

便利な日本は人をだめにする?

こんにちは。

イギリス留学代行センターの鈴木です。
ラッシュアワーの満員電車は嫌ですね。

本当に地獄です。

首都圏の駅のホームでは

お客を電車に押しこむ駅員さんを見かけます。

日本の満員電車のことを書いた

英字新聞を読んだことがありますが

この、「お客を押す駅員さん」の対訳が

station staff などではなく

「The pusher」(押す人)とありました。

そのまますぎて笑いました。

Pusherは来る朝来る朝

あの人この人を押し込みます。

彼らの努力により

今日も一部の沿線では乗車率が180%超え。

Pusherさんの仕事は

実にありがたくないサービスです。

でも仕方のないことなのでしょう。

満員電車の実態を

Michael Wolfという写真家が世界に発信してしまいました。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2235224/Photos-reveal-squashed-Tokyo-subway-commuters-squeezed-trains.html

(閲覧注意:これを見ると切なくなります!)

私はイギリスに行く度に日本の行き過ぎたサービスを

疑問に思うことが多々あります。

例えば日本で雨の日に電車に乗ったとします。

「傘の忘れ物にご注意ください」

と駅に着くたびにアナウンスされています。

トイレだって

自動で蓋が開き自動で流れる今日この頃。

レストランの前には食品サンプルがずらり。

メニューは写真つきでわかりやすい。

考えなくても次に何をするか

何に注意すべきかを

誰かに指南してもらえる楽な日本です。

一方で

「考えること」や「想像力」を

私たちから奪っている国でもあると思います。

例えば、

今でこそロンドンのバスには

車内電光掲示板があり

次のバス停が表示されていますが

かつてはそれすらなく

もちろん、アナウンスも何もありませんでした。

ある時、ウィンブルドンの

とある学校を訪れるためバスに乗ったんです。

初めていく場所だったので、運転手さんに

「●●に行きたいから、着くころに知らせてほしい。」

と伝えたところ、

30分経っても声をかけてくれる気配はなし。

さすがに遠いな・・・

と、いよいよ不安になったその時、

窓の外に広がるは馴染みの景色。

バスはぐるり1週の旅を終え

ウィンブルドン駅に再び到着していました。

日本では

電車も大幅に遅れることはありません。

ネットで「乗り換え案内」と

調べれば予定通りに目的地です。

でも、イギリスでは

事前に調べたところで、

最初の列車がダダ遅れするので

(そして全く悪びれない車内アナウンス)

乗り換えも順調とはいきません。

今どきの便利なツールよりも

調べたり、人に聞いたりと

アナログな方がイギリスでは役に立つ気がします。

メニューを見て

どんな食べ物だろう?と

想像力を働かせていると

日本では使われていない部分の

脳がぴくぴくと反応している気がします。

受動脳が能動脳に変わって

アンテナがびんびん立って

感覚も研ぎ澄まされる。

そしてそんな経験がなんだか

とっても新鮮でなんだか若返った気さえします。

便利な情報社会で留学の在り方も変わりました。

実際にイギリスに行ったことがない留学カウンセラーでも

インターネットの情報だけで紹介ができてしまうこのご時世。

しかしイギリス45都市/町、

語学学校60校以上を実際訪問してきた

私たちが大切にしているのは

リアルな情報と自分たちの言葉による発信です。

私たちの言葉を聞いて

想像を膨らませて下さい。

Mind The Gap!!